MOVIE SOLILOQUY

 

1998.07.05(SUN.)

 

 

お約束〜(誰も知らなかったりして)のアンディ・ガルシア話ですう。

特別大好き!という訳ではないのだけど、好きな方ですね。最近たまたまアンディ・ガルシアの話で 会社の女の子にうんちくこいてしまったのでついでに書いておきます。ちなみに昨日はデンゼル・ワシントンの 「私が愛したゴースト」(娯楽モノ?)を見た。

アンディ・ガルシアを初めて見たのは、「ゴッド・ファーザーV」です。「ゴッド・ファーザー」といえば、 はまった人のうちたぶん女性のほとんどが、ソニーを愛してしまったことでしょう。もちろんマイケルや 初代ドン・コルレオーネもトムも、フレドが好きなどというツウな人もいるかもしれないけど。。。

私はすずちゃんのように“これこれこういう場面で誰々が、、、”という程に覚えていられないいい加減な 人ですが、とにかく「〜V」のアンディ・ガルシアがソニーの息子だったことは非常に不満だったのですね。 ソニーの息子がこんなに“濃い”訳がない、とか思って。この「〜V」にはコッポラの娘も出ており、 その娘(ソフィア・コッポラ)というと言葉は通じないにも関わらず「許せんっ!!」と拳を握るような 大根だったと私は記憶しています。今までの「ゴッド・ファーザー」の色とすごく違ったし。そんなこんなで とにかく「〜V」は、それまでの「ゴッド・ファーザー」に対する侮辱っとまで思ってしまった。。。そのため アンディ・ガルシアの第一印象は最悪・・・と言えたでしょう。

それから・・・タイトル忘れちゃった、、、アンディ・ガルシアがおじいさんの役までやるやつ。。。 なんだっけ。ど忘れ、、、ま、いいや(?)、それを見たときは「〜V」で思ったほどイヤじゃないかも、、、 と少しだけ思い直した。

そして「ジェニファー8」を見たのです。これがいいんだな〜。気に入っちゃったんだ、思いっきり。 ユマ・サーマンも良かったし。。。!! ジャンルで言ったらサスペンス。ダビングしたもんね。 今まで「アンディ・ガルシア?けっ」と思っていた自分を恥じてしまったわ。

それから、実は上の「ジェニファー8」と前後が思い出せないけど、たぶん同時期に見たと思う。 「男が女を愛する時」。これまた良かった。アル中のメグ・ライアンも良かったのだけど「こんな男が いいぜっっっ!」という(私もアル中だし)役なのだな。

すずちゃんは「〜V」からアンディ・ガルシアを敵視し続けていたので、「男が女を愛する時」を 見てください、と説得してしまったもの。今はすずちゃんもアンディ好きです。。。

それからは「NY検視局」など、アンディ・ガルシアが出てるなら見るか、、、という私になりました。